ロゴ

【市進学院】の料金や口コミって”実際”どうなの?元塾講師が教えます!

2024/08/05 2021/03/29

市進学院

(引用元:市進学院公式HP)

このページでは、元塾講師が 「市進学院」 について指導方法や料金などを詳しくまとめています。

市進学院の基本情報

名称 市進学院
所在地 【本校】市川市八幡二丁目3番11号 GEエジソンビル
※その他千葉,東京を中心に多数校舎があります
営業時間 10:00〜20:30
指導形態 集団授業・個別指導(個太郎塾)・オンライン
電話番号 0120-80-0877
対象 小中高
ホームページ https://www.ichishin.co.jp/

市進学院は面倒見がいい塾

市進学院は千葉県市川市発祥の進学塾で、今では中学受験や高校受験などで特に人気の塾ですね。

集団塾なので、クラス制になっております。

大きく分けて3クラスあり、下からAクラス→Cクラス→Fクラスという感じで分けられています。

校舎によってはAクラス→CFクラスと2クラス制のところもあります。

市進は集団授業の塾で有名ですが、個々の学習面までしっかり管理してくれるのが特長です。

授業中はもちろん、授業後にも居残りで先生が教えてくれたり、先生特製の問題集なんかも作ってくれたりすることもあるんです。

また、市進には「教員室」があり、空いている先生に質問することもOK。

中学受験の理社の取組み時期が遅いという声も

一部の口コミや評判によると、市進学院の中学受験対策では理社に取り掛かる時期が他塾に比べて遅いという声をちょくちょく発見しました。

一般的には、中学受験塾に入ると小4から理社の対策が始まるのですが、市進学院は小5からスタート。

これがいいか悪いかは、その子によるかなと思います。

小4から取り組んでも忘れちゃうようなら5年生から取り組むべきでしょう。

市進学院はこんな子に向いてる

  • 積極的に勉強する子
  • 難関校志望の子
  • 中学受験をする子
  • 競争心バリバリな子

こんな子に向いてる塾です。

市進は宿題もしっかり出してくれますし、授業もハイペースで進みます。

学習計画表で「いつ」「なにを」やるかを管理してもらって、家庭学習専用テキストで、授業で習った内容の復習を家に帰ってからします。

やることがたくさんあるので、勉強に対してやる気があまりない子や、塾の宿題をいつもギリギリにやってしまうタイプの子はやめておきましょう。

市進学院のサポート

市進は、勉強面のサポートはもちろんのこと勉強以外の面でのサポートもしっかりしています。

塾に通わせる親御さんにとって心配なところっておそらく「登下校」の時間だと思います。

特に女の子なんかだったら、「ちゃんと塾についたかしら」と心配だと思います。

市進では「セーフティメール」というシステムでお子さんの登下校の状況を親御さんに知らせてくれます。

まず、生徒さん全員にICカードが配られます。

そのカードを登下校時にピッとかざすと「〇〇さんは16:40に登校しました」のようなメールがすぐに親御さんのメールに届きます。

その他にも災害時を想定して防災訓練を定期的に行ったり勉強面以外の管理も徹底されています。

うさぎイラスト

勉強面以外のサポートもしてくれるので、安心してお任せできますね。

市進学院の指導

クラスに分かれて集団授業形式で進んでいきます。

流れ的には基本的に「授業プリント」「必修シリーズ」というテキストを使って重要な問題の解き方などの指導をしてもらいます。

授業後は「ホームタスク」という必修シリーズに対応した宿題が出されるので、それを家に帰ってから解きます。

中にはホームタスクで難しい問題もあるので、それについては授業中にもしっかり解説してくれますよ。

また、その他にも算数と国語のドリル「ベーシックトレーニング」や、算数の「トライアルシリーズ」「スピードチャレンジ」、国語の「エッセンスシリーズ」などがあります。

市進学院は先生が個性的

市進の授業はとても面白く、個性的でユーモアな先生が多いです。

中には聞いた話しですが、仙人のような髭を伸ばした先生もいるんだとか。

だからなんだい!って話ですが、良き指導者に恵まれるかどうかって、勉強において最重要と言ってもいいくらい大事なことなんです。

市進学院の実績はすごい

市進学院の合格実績はさすがだなといった感じです。

千葉県の難関中学高校への合格者数がめちゃくちゃ多いです。

ちなみに市進の子はこんな学校に進学しています。

中学受験

  • 市川中学
  • 渋谷幕張中学
  • 昭和学院秀英中学
  • 東邦大学附属東邦中学
  • 県立千葉中学
  • 東葛飾中学
  • 市立稲毛附属中学
  • など

高校受験

  • 県立千葉高校
  • 県立船橋高校
  • 東葛飾高校
  • 千葉東高校
  • 船橋東高校
  • 薬園台高校
  • 佐倉高校
  • 八千代高校
  • 柏高校
  • 市立千葉高校
  • 小金高校
  • 鎌ヶ谷高校
  • 柏南高校
  • 国府台高校
  • 市立稲毛高校
  • 長生高校
  • 千葉西高校
  • 幕張総合高校
  • 津田沼高校
  • 成田国際高校
  • 木更津高校
  • 検見川高校
  • 松戸国際高校
  • など

※市進学院公式HPより引用

※詳しい合格実績については市進学院のホームページの方でご確認ください。

入会までの流れ

まずは、「窓口・電話・体験授業・資料」のいずれかの方法で市進について詳しく説明を聞いていただきます。

体験授業も市進は無料で行ってくれるので、一度受けてみるのがいいと思います。

次に、学力診断テスト(無料)を受けて、今のお子さんの学力レベルを測ります。

学力診断テストは電話や直接校舎まで出向いて申込みすることも可能ですが、ホームページで申し込みができるのでそれが一番楽ですね。

学力診断テストは「毎週土曜日」に実施されるので、受験される際には土曜日は予定をあけとくようにしましょう。

その後学力診断テストの結果をもとにコースを決めていきます。

その後入会といった流れになります。

入会後は「授業の受け方」の説明を受けていただきます。

そこで授業で使用する教材が配られ、同時に心構えなどをしっかり教えてもらいます。

そこまで終わったらいよいよ授業スタートです。

市進学院の料金

市進学院の料金は学年や季節によって変わってきます。

以下に初期費用も含めた料金を簡単にまとめてみました。

料金プランが多すぎるのでアバウトですが...。

入会金 16,500円
月謝 【小学生】1万〜5万円前後
【中学生】2万〜4.5万前後
その他
費用
教材費、テスト費などの諸経費。
季節講習、追加講座などの諸費用がかかる場合があります。

※最新の情報は各社のホームページをご確認ください。

市進学院の月々の費用は大体1万〜5万前後です。

市進の月謝は「授業料+総合指導料」の合計で、年に1〜2回諸経費(教材費+テスト費)がかかります

ちなみに小学生の最低料金が「1万!?」とびっくりされた方もいるかもしれませんが、これは小3に限っての料金です。

小学生のお子さんだと中学受験のレベルと学年に応じて料金が上がっていきます。

中学生の料金は小学生(中学受験)の料金よりややひとまわり安いですね。

中学生についても同じく学年や志望校のレベルによって料金が変わってきます。

2013年の市進の料金表だけ見つけたので、リンク貼っておきました。

よかったら参考にしてください。

市進学院の評判•口コミ

市進学院の口コミその1

良さそうなカリキュラムだと思ったので決めました。
公立中高一貫校受験コースの対策内容が他塾と比べてわかりやすかったと思います。

(引用元:『塾ナビ』)

市進学院の口コミその2

最後まで見捨てないで面倒見て戴き。感謝の念でいっぱいです。
私立を希望していたので3科に集中していましたが、最後に急遽公立を志望したので、理社の特訓をして戴きました。
結果は500点満点中432点で、不安だった理社も90点以上取れて合格を手にすることができました。
どちらかというと公立に特化した塾なのでなしえたのかな、とも思いますが、喜んで通っている息子を見て安堵するとともに塾には本当に感謝です。

(引用元:『塾情報』)

市進学院の口コミその3

担任制で、同じ人がずっと面倒を見てくれるので安心して任せることができました。
また「ホームタスク」といって家庭学習をする課題が出ますので、必然的に家で勉強をする時間が増えて、塾以外でも机に向かう時間ができるのでよかったです。
またカード式のセキュリティシステムがあり、登下校時の時間などをチェックすることができます。
夜どうしても迎えに行けないときなどはとても便利でした。
実際に成績もランクが上がりましたので生かせてよかったと思います。
週三回コースで月に3万円ほどでした。一年通いましたので40万ほどでした

(引用元:『チャイナビ』)

講師としての評価・印象

市進は、中学受験や高校受験に強く、めんどうみが非常に良いため、家庭学習に自信のないお子さんや自己管理が苦手なお子さんでも安心して通塾できることがわかりました。

また、市進学院には個太郎塾という個別指導塾もついているので、もし市進で習っている教科で不安な科目が出てきたら、個太郎と併用することもできて安心ですね。

ただし、

あわせて読みたい

この記事を書いた人

この記事を書いた人

元塾講師・元家庭教師
趣味はラジオを聴くこと
コーディングの勉強がてら
このサイトを作りました