『家庭教師のトライ』と『家庭教師のマスター』は何が違うの?料金や特徴など、具体的な違いを徹底比較!
このページでは『家庭教師のトライ』と『家庭教師のマスター』の具体的な違いについて解説していきます。
まずは一覧で比べてみましょう。
『トライ』と『マスター』の違いを一覧でチェック
トライ | マスター | |
---|---|---|
エリア | 全国 | 関東・関西 |
本部 | 東京都千代田区 | 東京都港区赤坂 |
指導料/1時間 | 不明※1 | 小1~4…1600円 小5~6…1700円 中学生…1800円 高校生…2000円 |
交通費 | 上限なし | 上限なし |
管理費/月 | 不明 | 学年により異なる※2 |
入会金 | 11,000円 | 22,000円 |
保証金 | 1ヵ月分の授業料 ※預かり授業料 |
不明 |
対象学年 | 小中高・浪(既卒生) | 小中高 |
主な指導内容 | 中高大受験対策 定期テスト 資格試験 中高一貫 苦手克服 塾のフォロー |
定期テスト対策 内申書対策 入試対策 推薦入試対策 |
教材 | なし | あり・なし選択可 |
体験授業 | なし | あり(無料) |
オンライン指導 | 対応 | 対応 |
※1…家庭教師のトライではコース、講師のランク、指導内容により指導料が大きく異なります。詳しい内容はお問い合わせください。
※2…家庭教師のマスターでは指導料とは別に毎月「管理費」と「会費」が発生します。学年や申込コースにより金額が異なるため、詳しい金額はお問い合わせください。例1…中3生の場合17600円/月(会費+管理費) 例2…小5~6の場合13200円/月(会費+管理費) 例3…テキスト購入時は毎月管理費5500円(入会時に中3または高校生の場合6600円)
トライは学習相談・マスターは無料体験
通常、入会前に無料体験授業を行う家庭教師が一般的ですが、トライの場合は行っておらず、代わりに「学習相談」というものを行います。
トライの教育プランナーがお伺いし、詳しい状況や課題をヒアリングします。
ヒアリングで聴いた情報をもとに、お子さんごとにオーダーメイドの学習プランを作成します。
一方、マスターは無料体験授業を行っております。
2時間の無料体験レッスンを受けることができ、レッスンでは「家庭教師の指導法」や「教育ゼミテキスト」を使った独自の指導法を体験できます。
また、トライもマスターも専門のスタッフが訪問するため、実際の先生が来ることはありませんのでご注意ください。
対応エリアが異なる
トライは全国対応ですので、どこにお住まいの方でも利用することが可能です。
対して、マスターは関東・関西が中心。
非対応の県もございますのでご注意ください。
トライは料金が公開されていないため不明・マスターは概ね記載あり
トライは、ホームページで正確な料金が公開されていないため、正しい費用が割り出せませんでした。
先生のランクによってや、地域によって金額が変わるというような情報も発見できましたが、実際のところどうかはわかりませんでした。
詳しい料金についてはトライの方へお問い合わせ下さい。
一方、マスターは概ね料金の記載がありました。
ただし、細かい管理費や会費などの費用はお問い合わせください。
『トライ』と『マスター』のそれぞれの特長は?

トライの特長は?
『家庭教師のトライ』は全国NO.1の生徒数を誇る家庭教師センターです。
指導実績は120万人、先生の数も全国で33万人にも及びます。
そんなトライの特徴はトライ式学習法という独自の学習方法。
何度も復習したり、生徒さんの性格に合った指導をすることで、お子さんのやる気と成果を引き出します。
マスターの特長は?
『家庭教師のマスター』は勉強が大っ嫌いな子専門の家庭教師です。
具体的には、成績が真ん中より下のお子さんや、勉強に対してやる気がないお子さんに特化しています。
そのため、マスターではお子さんがやる気になるような工夫が色々施されており、その一つに「TORE-CHA!」というものがあります。
『トライ』と『マスター』とで、それぞれにしかないサービスは?

トライ独自のサービスは?
『家庭教師のトライ』には、あらゆる独自のサービスがあります。
- 動画授業Try IT(会員の有無にかかわらず無料)
- トライ式合宿
- トライ式AI教材
- トライ式AI学習診断(無料)
- などなど
あげだしたらキリがないくらい様々なサービスがあります。
詳しいサービスに関しては、トライのホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
マスター独自のサービスは?
『家庭教師のマスター』には『TORE-CHA』というポイント制度があります。
勉強を頑張った分だけポイントがたまり、素敵な景品と交換できるというシステムです。
これは、勉強のモチベーションを維持するうえでかなりメリットですね。
また、その他にも分からない問題をスタッフが電話やFAXで添削してくれるサポートもあります。
『トライ』と『マスター』の評判は?

『家庭教師のトライ』と『家庭教師のマスター』の口コミや評判はどうでしょうか?
主な口コミサイトやGoogleMapのレビューのリンクを掲載しましたので、そこから生の声をぜひご自身でご覧ください!
家庭教師のトライの口コミ
家庭教師のマスターの口コミ
やるならどっちを選ぶべき?

低料金が良い方はマスター一択
トライは料金を公開していないため、具体的なこと分かりませんが他社のサイトによるとおおよそ「3~5万/月」程度とのこと。
マスターは「15000円~25000円/月」程度なので、トライの約半額で始めることができます。
家で勉強したくないならトライで自習室を利用しよう
個人的に、家庭教師のトライのおすすめポイントは「個別教室のトライ」の自習スペース(自習室)が利用できる点です。
家庭教師の指導日以外は自習室で勉強し、そこでは先生方がプリントをくれたりなどのフォローなどもしてくれるそうです。
通常の家庭教師では中々できないサポートですね。