『家庭教師のマスター』と『家庭教師のあすなろ』は何が違うの?料金や特徴など、具体的な違いを徹底比較!
『家庭教師のマスター』と『家庭教師のあすなろ』は、料金やシステム、コンセプトなど、似ている部分が多いですが全く別々の会社です。
このページでは、この2社の具体的な違いや、選ぶならどちらの会社かを紹介していきます。
月額費用やサービスなどに関して、それぞれの特徴を一覧で見ていきましょう。
『マスター』と『あすなろ』の違いを一覧でチェック
マスター | あすなろ | |
---|---|---|
エリア | 関東・関西 | 全国 |
本部 | 東京都港区赤坂 | 東京都渋谷区 |
指導料/1時間 | 小1~4…1600円 小5~6…1700円 中学生…1800円 高校生…2000円 |
2000円 ※高校生は2250円 |
交通費 | 上限なし | 上限なし |
管理費/月 | 学年により異なる※1 | 小学生9,900円 中学生12,100円 高校生15,400円 (教材購入時は無料) |
入会金 | 22,000円 | 22,000円 |
保証金 | 不明 | 16,000円 |
対象学年 | 小中高 | 小中高 |
主な指導内容 | 定期テスト対策 内申書対策 入試対策 推薦入試対策 |
苦手克服 受験対策 学力向上 不登校 発達障害 |
教材 | あり・なし選択可 | あり・なし選択可 |
体験授業 | あり(無料) | あり(無料) |
オンライン指導 | 対応 | 対応 |
※1…家庭教師のマスターでは指導料とは別に毎月「管理費」と「会費」が発生します。学年や申込コースにより金額が異なるため、詳しい金額はお問い合わせください。例1…中3生の場合17600円/月(会費+管理費) 例2…小5~6の場合13200円/月(会費+管理費) 例3…テキスト購入時は毎月管理費5500円(入会時中3または高校生の場合6600円)
価格帯・生徒のレベル・システムなど
どちらの会社も細かい違いはあるものの、価格帯は似ていることがわかります。
また、主な対象としている生徒のレベルも全体的に勉強が苦手な子に寄っていることがわかります。
細かいサービスも似ている
細かいサービスを調べていくと、全く別会社ではあるが細かいサービスが結構似ていることがわかりました。
具体的なサービス内容や細かい違いはこの後紹介していきます。
『マスター』と『あすなろ』のそれぞれの特長は?

マスターの特長は?
『家庭教師のマスター』は勉強が大嫌いな子専門の家庭教師です。
具体的には、成績が真ん中より下のお子さんや、勉強に対してやる気がないお子さんに特化しています。
そのため、マスターではお子さんがやる気になるような工夫が色々施されていおり、そのひとつに「TORE-CHA!」というものがあります。
あすなろの特長は?
『家庭教師のあすなろ』は家庭教師のトライに次ぐ大手の家庭教師会社です。
あすなろもマスター同様、主な生徒は「勉強が苦手な子」。「1日15分でできる勉強のやり方」ややる気を出すところから行います。
『マスター』と『あすなろ』とで、それぞれにしかないサービスは?

マスター独自のサービスは?
『家庭教師のマスター』には「TORE-CHA!」というポイント制度があります。
勉強を頑張った分だけポイントがたまり、素敵な景品と交換できるというシステムです。
これは、勉強のモチベーションを維持するうえでかなりメリットですね。
また、その他にも分からない問題をスタッフが電話やFAXで添削してくれるサポートもあります。
あすなろ独自のサービスは?
『家庭教師のあすなろ』には無料の「LINEサポート」というサービスがあります。
家庭教師の指導がない日にわからない問題が出てきた際に、いつでもLINEで質問することができます。
また、「オンライン自習室|あつまれ!あすなろの森」という無料の自習室サービスもあります。
あつまれ!あすなろの森は、週に3日、18:00~19:00・19:30~20:30に利用できます。
その他にも、毎月勉強を頑張ったお子さんを表彰する「月間MVP」、ゲーム感覚で楽しく勉強を進められる「ぽい日誌」などのユニークなサービスがあります。
『マスター』と『あすなろ』の評判は?

『家庭教師のマスター』と『家庭教師のあすなろ』の口コミや評判はどうでしょうか?
主な口コミサイトやGoogleMapのレビューのリンクを掲載しましたので、そこから生の声をぜひご自身でご覧ください!
家庭教師のマスターの口コミ
家庭教師のあすなろの口コミ
やるならどっちを選ぶべき?

低料金でやりたい方は…
より予算を抑えたい方は『家庭教師のマスター』がおすすめです。
家庭教師のマスターは時間当たりの指導料が相場よりも安く設定されています。
なので、月々の費用を抑えたい方や、指導回数を増やしたい方などには特におすすめの会社です。
家庭教師は料金の関係などで「週1回程度」からスタートされる方が多いですが、マスターの場合は料金面でのハードルは低いですね。
家庭教師のマスターの資料を請求する※公式HPへ飛びます
指導日以外の勉強が不安な方は…
『家庭教師のあすなろ』がおすすめです。
あすなろでは、指導日以外にはLINEでいつでも勉強に関する質問ができます。
指導回数は週1回程度に抑えたいけど、指導日以外にわからない問題が出てきたらどうしよう…。
そんな方におすすめの会社です。
家庭教師のあすなろの資料を請求する※公式HPへ飛びます